【嵐山】着物レンタルでレトロなアンティーク着物を選ぶ際に知っておきたい重要ポイント!

【嵐山】着物レンタルするならアンティーク着物で歴史を味わおう!

レトロなアンティーク着物は、時代背景によって柄や色合いが異なり、様々なデザインが楽しめます。嵐山などの京都観光で着物レンタルをお考えの方は、京都着物レンタルMOCOMOCOにぜひお越しください。

レトロなアンティーク着物を選ぶ際に知っておきたい大事なポイントとは?

赤い着物の女性

日本伝統のおしゃれを着物で楽しみたい方は、アンティーク着物がおすすめです。京都の着物レンタルサービスなら、レトロでアンティーク感たっぷりの着物を着て観光を楽しめます。

こちらでは、アンティーク着物選びの前に知っておきたい基礎知識をご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

アンティーク着物の特徴

アンティーク着物は主に明治時代から昭和初期の戦前、今から70年以上前に着用されていた年代物の着物です。骨董品や家具が100年を超えてアンティークと呼ばれるのに対し、劣化が激しい着物は60~70年の短いスパンでアンティークの部類に入ります。

アンティーク着物の特徴は、独特な色と模様です。明治時代以降は、日本にも西洋文化が本格的に流入しました。アンティーク着物には当時流行した西洋文化が色濃く反映されていますので、それまでの伝統的な着物よりも装飾のバリエーションが広がっています。

化学染料を本格的に取り入れたアンティーク着物は遠目にも発色が良く、模様もレトロでモダンですので、おしゃれに敏感な若い女性にもおすすめです。

時代別アンティーク着物の種類

アンティーク着物の流行を、時代をさかのぼって見ていくことで着物の変化がわかります。アンティーク着物の主な種類を時代別に振り返ってみましょう。

・明治時代のアンティーク着物

明治は庶民の間でも日常的に着物が着られていた時代です。明治初期は、庶民の贅沢が禁じられていた名残から地味な色合いの着物が多く、シックな模様が市場を占めています。一方、明治後期にかけては西洋文化の影響で派手な色や模様の着物が徐々にもてはやされるようになり、バリエーションがさらに広がりました。海老茶式部と呼ばれる袴は、明治後期の特徴的な着物のデザインとして現在も受け継がれています。

・大正時代のアンティーク着物

明治から大正に入ると装飾のバリエーションがさらに広がり、華やかながらもシックで品のあるデザインが庶民の間で広がりました。この頃には日本とヨーロッパの文化が融合し、大正ロマンと呼ばれる独自の文化が生まれます。アール・デコに影響された幾何学模様が効果的に取り入れられているのも、大正アンティークの特徴です。

・昭和前期のアンティーク着物

昭和に入ると洋服の文化に切り替わり、学校ではセーラー服が本格的に導入されたため、庶民が着物を着る機会はぐっと減りました。着物はハレの日に着る特別なものとされ、大正ロマンを継承したアール・デコ調や、人工的でポップな模様が取り入れられたことで華やかさがアップしています。

アンティーク着物の着付け方法

アンティーク着物の着付けでは、全体のサイズ感に注意が必要です。アンティーク着物は当時の日本人の体型に合わせて作られているため、今の日本人にとってはやや小さく感じられるかもしれません。サイズが小さい場合、襟やおはしょりの丈を調整することで全体のバランスを整えられます。

アンティーク着物の楽しみ方

アンティーク着物でおしゃれを楽しむなら、柄や小物にもこだわるのがおすすめです。細かいパーツにこだわることで個性とオリジナリティを発揮できます。

・柄で楽しむ

豊富な柄のバリエーションもアンティーク着物の魅力です。アール・デコの代名詞である幾何学模様や極彩色の組み合わせは見るからに個性的で、当時の時代背景を感じさせます。違う時代の模様をあえて組み合わせるのもモダンです。

・小物で楽しむ

アンティーク着物の着こなしでは小物との組み合わせも重要です。明治初期のアンティーク着物なら、シックなデザインのバッグやポーチを合わせたり、大正ロマンを感じる着物には独特な色合いのアクセサリーやレース模様を合わせたりと、組み合わせを工夫することでオリジナリティあふれるおしゃれを楽しめます。

レトロなアンティーク着物で京都観光をより味わい深いものにしましょう

京都の五重塔

京都観光で着物レンタルサービスを利用予定の方は、個性の出るアンティーク着物に挑戦してみるのもおすすめです。アンティーク着物はその時代に流行った色合いや柄が色濃く反映されており、時代の移り変わりを実感しながら個性的なレトロデザインを楽しめます。明治、大正、昭和とそれぞれ特徴の異なる着物がありますので、豊富な着物の中からお気に入りのデザインを探すのも楽しみの一つです。

嵐山・清水寺・祇園・伏見稲荷エリアに店舗を構えている京都着物レンタルMOCOMOCOでは、アンティーク着物からレトロ着物、レース着物など豊富なデザインの着物を取り揃えております。特徴の異なる着物が多数揃っているため、お気に入りの一着を見つけることが可能です。着物の着付けや小物レンタル、ヘアセットサービスもございますので、選んだ着物に合ったスタイルアップをお手伝いいたします。アンティーク着物を着て京都の街を散策し、歴史ある風情を楽しみたい方は、ぜひご利用ください。

嵐山で着物レンタルするならアクセスが良好な京都着物レンタルMOCOMOCO

店舗名 京都着物レンタルもこもこ(MOCOMOCO)
営業時間 9:00〜18:00
最終返却時間 17:00
嵐山本店 〒616-8384 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町6−2
TEL 080-3397-8868
最寄り駅 嵐山本線「嵐山駅」徒歩3分
JR「嵯峨嵐山駅」徒歩4分
トロッコ嵐山駅 徒歩4分
清水寺店 〒605-0864 京都府京都市東山区遊行前町559−8
TEL 080-3397-8868
最寄り駅 京阪本線「清水五条駅」徒歩9分
京都市営206甲「五条坂(バス)」 徒歩1分
URL https://mocomoco-kimono.com/